Pocket

 

学費・諸経費等

 

学科名 理学療法学科 救急救命学科
入学金 290,000円 200,000円
授業料 880,000円 780,000円
実習費 250,000円 250,000円
施設充実費 200,000円 200,000円
初年度計 1,620,000円 1,430,000円
次年度以降(年額)計 1,330,000円 1,230,000円

※その他、教科書代・実習着代などの実費があります。また、入学手続き時に学費とは別に、後援会費5,000円(年間)が必要です。

学生生活をサポートする支援制度

奨学金

受験生対象

特待生制度

国際医療福祉専門学校七尾校特待生規程に基づき、有為な人材の育成を目的に、下記の出願要件を満たす学生を特待生とし、入学検定料及び初年度前期授業料の一部を奨学金として給付します。

出願要件 出願資格 奨学金給付金額 選考方法
指定校推薦又は

学校長推薦で出願

本校を専願する者で高等学校を令和6年3月卒業見込みの者 初年度前期授業料から

指定校推薦の場合【200,000円】減額

学校長推薦の場合【150,000円】減額

書類審査

*一般入試・社会人入試

入学試験結果

本校の在学生又は卒業生の子と兄弟姉妹の者で出願 本校を専願する者 (1)本校の在学生又は卒業生の子と兄弟姉妹の者

(2)兄弟姉妹親子にて2名で同一年度の者

初年度前期授業料から【100,000円】減額
一般入試で出願

社会人入試で出願

入学試験の成績優秀者 初年度前期授業料の全額

 

その他

日本学生支援機構をはじめ、各都道府県及び市町村などの奨学金制度を利用する事ができます。

 

 

給付型奨学金(予約採用)の認定候補者になった方へ

給付型奨学金(予約採用)の認定候補者になった方は、入学金や授業料については納付期限の猶予が認められ

ています。希望される方は事務局までご相談ください

奨学金(日本学生支援機構)に関するQ&A

「社会人A君の場合」

Q:入学金等についてとりあえず親から借りたのですが、奨学金を申請して返そうと思っています。どのような方法がありますか?

A:日本学生支援機構の奨学金には第一種(無利子)と第二種(有利子)があります。 第二種の場合、貸与金額を選択して(3万・5万・8万・10万・12万)申請します。 申請が通りますと、貸与採用決定月(例年7月~8月中)に関わらず、4月までさかのぼって貸与を受けることができます。また、入学時のみ特別増額貸与奨学金(10・20・40・50万より選択・有利子)を申請することもできます。ただし、申請については諸条件がありますので詳細はお問い合わせ下さい。

「高校2年生Bさんの場合」

Q:進学を希望していますが、入学金等の準備について悩んでいます。

A:日本学生支援機構には、高校3年時に予約採用という制度があります。高校時に申請し採用されれば、入学後の早期に貸与されるというメリットがあります。また、入学時のみ特別増額貸与奨学金(10・20・40・50万より選択・有利子)も併せて申請することができます。詳細については在学中の高校にお問い合わせ下さい
本校の奨学金制度についてはこちら。